【完全保存版】在宅ワークで絶対に避けたい3つの罠とは?
- manatoto0916
- 4月15日
- 読了時間: 4分
在宅ワーカーとしていろんな副業に手を出してきた私が、ぶっちゃけ「これは失敗した…!」という経験を経て、絶対に避けてほしいことを3つにまとめてお伝えします。
副業ブームが加速する今、「誰でも」「簡単に」「すぐ稼げる」…そんな言葉に心が動いた経験、ありませんか?私もそうでした。でも、たくさんの遠回りと失敗の中から見えた“本当に稼げる副業の見極め方”、ここで全部シェアします。
避けるべき3つのポイント
「誰でも簡単に稼げる」にハマらない
将来、資産にならない副業は選ばない
自分の“できそう”から始める
一見、当たり前のようで見落としがちなこの3つ。深掘りしていきましょう。

1. 「誰でも簡単に稼げる」にハマらない
副業を始めたばかりの頃、私もよく目にしていました。
「未経験OK!誰でも稼げる!月10万円突破!」
でも、実際にやってみると…稼げない。というか、モチベが保てないんです。
なぜかというと、「簡単に稼げる」と思って始めた仕事ほど、地道な作業やマインドの強さが求められるんですよね。
簡単に手に入るものには、それなりの理由がある。それが自分にとって意味のあるものか、将来的に成長につながるかは、全く別問題なんです。
「簡単」や「すぐ」は、一時的な魅力でしかありません。途中で辞めたら、結局またゼロに戻るだけ。自分の成長や経験として積み上がらないものは、時間の浪費になってしまいます。
2. 将来、資産にならない副業はやめよう
かつて私は、ポイントサイト、ライブ配信、チャット系など、色々な在宅ワークに挑戦してきました。
一時的には稼げるけれど、「この先、何が残る?」と考えたときに気づいたのです。
自分のスキルや信頼、作品など“形に残る資産”が一切ない。
目の前の収入だけを追いかけてしまうと、未来への投資ができなくなります。
どんなに短期で収入になっても、それが自分の未来を形作らないなら意味がない。むしろ時間を失ってしまう分、マイナスです。
スキル、実績、人とのつながり、信頼。これらは一見すぐにはお金にならないけれど、後から確実に自分を助けてくれます。
3. 自分の“できそう”から始めるのが最強説
「稼げるからやってみる」じゃなくて、「私、これならできそうかも」から始めた方が絶対に続きます。
私はもともと、ITとは無縁の分野にいました。パソコンも正直得意じゃなかった。でも、“自分が叶えたい未来”の中に、ITスキルが必要だったんです。
だからこそ、怖くてもWebデザインの世界に一歩踏み出しました。
「これができたら、自分の人生が変わるかも」その小さな希望やワクワクこそが、継続の原動力になります。
目先のお金ではなく、自分の人生にどう影響するか?そこを軸に考えるだけで、ブレない選択ができるようになります。
詐欺られないために必要なのは「自分の人生設計」
人は誰しも、何かに迷っているときほど“うまい話”に惹かれがちです。でも本当に大事なのは、
「私はこれから、どんな人生を作っていきたいか?」
を真剣に考える時間。
もし今、何をしたいかわからないなら、まずは身近な人に聞いてみてください。
自分ってどんな印象?
私に向いてそうなことって何だろう?
自分を客観視することは難しいけれど、他人の視点が大きなヒントになります。意外と「それ得意そうだよね」っていう一言で道が見えることもあるんです。
「誰にも相談できない」という人は、SNSやオンラインの場でも全然OK。ひとりで抱え込まないで、誰かに話してみてください。
地に足のついた“ぶっ飛び方”が一番強い
“ゲーム感覚で気軽にできる副業”なんて、実際はほとんどありません。
だからこそ、現実を見つめて、自分の人生に真剣に向き合う時間を持つ。それが結果的に、「気づいたら稼げてた!」っていう一番自然で再現性の高いルートだったと、私は感じています。
在宅ワークは自由です。でも自由には「自分で考える責任」もセットでついてきます。
焦らず、でも諦めず。ちゃんと地に足をつけて進めば、気づけば理想の働き方に近づいているはず。
現在私は、子育てをしながら7ヶ月で月収120万円を達成しました。この経験を活かして、「楽しく学べて、しっかり稼げる」環境をつくることを目指して活動中です。
これからも、あなたの「人生を変える一歩」を一緒に応援していきます。

Comments