top of page
横組み【メインカラー】.png

SNSの「在宅で稼げる」は信じるな!リアルはこうだ【体験談】

  • 執筆者の写真: manatoto0916
    manatoto0916
  • 4月9日
  • 読了時間: 3分

私は今、子育てをしながら在宅で仕事をして、月収120万円を達成するまでになりました。ですが、ここまでの道のりは決して簡単ではありませんでした。

今回は、まったくの未経験から在宅フリーランスとして働き始めて、「これだけは事前に知っておきたかった!」と心の底から思ったことを3つにまとめてお話しします。

今からフリーランスを目指す方、デザインや在宅ワークに興味がある方に届いたら嬉しいです。


ree

1. 広告みたいに簡単には稼げないってこと

「誰でもすぐに月収○万円!」「未経験でも簡単に稼げる!」

そんな広告を見て、「私にもできるかも」と思ってしまった過去の私に、今ならこう言いたい。

「現実はそんなに甘くないよ」

私はデザインの知識もスキルもゼロからのスタート。どのソフトを使うのかも分からず、仕事の取り方も知らない。右も左もわからない状態でした。

それでも「なんか楽しそう」「必要とされそう」と感じて飛び込んだのが、Webデザインの世界。でも最初は、情報商材や講座に手を出してしまって、お金をムダにしたこともありました。


デザインは職人技

「手に職をつける」という言葉がぴったりの世界です。

広告に踊らされず、現実的な視点で「この職業を一生ものの武器にできるか」「ちゃんと学びながら進めるか」を考えることが大事。

私自身は、徹底的に調べて、必要なスキルや市場を理解し、ロードマップを自分で作るところから始めました。


ree

2. 自分をアップデートし続けないといけないってこと

Web業界、とくにデザインやITの世界は、変化のスピードがとんでもなく早いです。

昨日まで主流だったものが、明日には古くなることも。

そんな世界で生きていくには

常に学び続ける姿勢が必要不可欠


私は「一度スキルを身につけたら安泰」だと思っていた時期がありましたが、それは大きな間違いでした。

今では、業界のトレンドやツールの変化、各業種の流行などをこまめにリサーチ。メタバースや3D、Unityにも手を出して、実際に企業から3D関連の仕事を受けることにも繋がっています。

「自分が楽しめる学びを取り入れながら、成長していく」この感覚がないと、置いていかれてしまうなと実感しています。


アップデートは、大変だけど…楽しいです。

成長実感も得られるし、仲間も増えるし、なにより仕事の幅がどんどん広がるのが魅力。「この先もずっとこの仕事でやっていける」って、自信がついてきました。


ree


3. 自分で集客しようとしないことが、実は最初の近道

「フリーランス=全部ひとりでやらないといけない」と思いがちですが


実は集客からスキル習得まで、同時進行するのは超ハードです。


私も最初はSNSで頑張って集客しようとしましたが、正直、全然うまくいかない…。しかも、集客のことで頭がいっぱいになって、肝心の「デザイン」に集中できないという本末転倒な状態に。

そこで気づきました。


まずは“企業の中”で実務経験を積む。


たとえば

  • 業務委託として定期的に案件を受ける

  • アルバイトでも正社員でもいいから、企業に入る

  • クラウドソーシングで経験値を積む


いきなり個人で集客をがんばるより、環境に飛び込んで学びながら成長する方が、圧倒的に効率的です。

マーケティングや営業が苦手なら、最初から無理しないことも大事。私は今でも、得意な人に頼ったり、ツールを使ったりして自分の時間を確保しています。


ree

フリーランスは「自由」だけど「孤独」じゃなくていい

在宅で、子どもを見ながら、自分のペースで働く。そんな理想を叶えるために、私はたくさん失敗して、悩んで、試行錯誤してきました。

でも、今は確信しています。


この働き方は、自分らしく生きるための最高の選択肢。

だからこそ、これからフリーランスを目指す方には、遠回りしないでほしい。

今回お伝えした3つの気づきが、少しでも誰かのヒントになれば嬉しいです。


ree

Comentarios


bottom of page